原点かいき「会期」「会規」「回帰」「回忌」正しい漢字はどれ?

「かいき」は「会期」「会規」「回帰」「回忌」などがありますが、それぞれの意味は異なります。論文・小論文ではきちんと意味を理解して分かるようにしておきましょう。ここでは、「会期」「会規」「回帰」「回忌」それぞれの意味の違いや例文について解説していきます。

「会期」「会規」「回帰」「回忌」の違い

会期(かいき)
意味:集会などが行われる時期や期間。
「会期」は主に国会や地方議会が活動する期間を言います。
会規(かいき)
意味:会の規則。
「会規」は会の規則を言います。
回帰(かいき)
意味:元の所に戻ること。
「回帰」はひとまわりしてもとの所に戻ることを言います。
回忌(かいき)
意味:年ごとに来る命日のこと。三回忌や七回忌などの表現で使われる。
「回忌」は個人の命日を指し、三回忌や七回忌などの表現で使われます。回忌に合わせて法要を営みます。

原点かいきは回帰が正しい

「原点かいき」はひとまわりしてもとの原点に帰ることを言うので、ここでは「回帰」が正解です。

「会期」の例文

例文1:国会の会期中は総予算や法律案などについて審議します。

「国会のかいき中」は国会が活動する期間をいうので、ここでは「会期」を使います。

例文2:イベントの会期も無事終了いたしました。

「イベントのかいき」は催しの期間を指すので、ここでは「会期」を使います。

「会規」の例文

例文1:入会後の行動は会規に従うことが求められる。

「かいきに従う」は会の規則に従うことなので、ここでは「会規」を使います。

例文2:トラブルは会規に沿って処理していこうと思います。

「かいきに沿う」は会の規則に沿うことなので、ここでは「会規」を使います。

「回帰」の例文

例文1:かつての伝統に回帰することが大切である。

「伝統にかいきする」はひとまわりして元の伝統に戻ることを言うので、ここでは「回帰」を使います。

例文2:彼はのちに初期の頃の音楽性に回帰したものの、その頃には以前の作品ほどの支持は得られなかった。

「初期の頃の音楽性にかいきする」は元の音楽性に戻ることを言うので、ここでは「回帰」を使います。

「回忌」の例文

例文1:祖父の3回忌に親戚一同が集まった。

法要を営むために親戚一同が集まるということで、ここでは「回忌」を使います。

例文2:祖父が亡くなって気づいたらもう7回忌、法事を経て改めて祖父が他界したことを強く意識した。

こちらの「7かいき」も「回忌」を使います。

論文・小論文で「会期」「会規」「回帰」「回忌」を使い分ける視点

「かいき」は「会期」「会規」「回帰」「回忌」がありますが、それぞれの意味は異なります。「会期」は会の期間、「会規」会の規則、「回帰」は元の場所に戻ること、「回忌」毎年来る命日を意味します。論文・小論文ではきちんと理解して使えるようにしておきましょう。

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました