2つの仕事をへいこうして行う 「平行」「並行」「平衡」正しい漢字はどっち?

「へいこう」という漢字は「平行」「並行」「平衡」がありますが、それぞれの使い方は違いがあります。論文・小論文できちんと書けるように知っておきましょう。ここでは、「平行」「並行」「平衡」のそれぞれの意味の違いや例文について解説していきます。

「平行」「並行」「平衡」の違い

平行(へいこう)
意味:交わらないこと。
「平行」は二つの線などがどこまでいっても交わらないことを意味します。数学の分野でよく使われています。
並行(へいこう)
意味:並んで進むこと。
「並行」は、並んで進むことの他に複数の物事を同時に進行することを意味します。
平衡(へいこう)
意味:つりあうこと。
「平衡」はバランスや釣り合いがとれていることを意味します。

2つの仕事をへいこうして行うは並行が正しい

「2つの仕事をへいこうして行う」は2つ以上の物事を同時に進行することを意味するため、ここでは「平衡」が正解です。

「平行」の例文

例文1:議論がいつまでたっても平行線のままで、まったく話が進まない。

話が交わらないことを「平行線」という表現で表わします。なので、ここでは「平行」を使います。

例文2:まず画用紙に平行四辺形を描く。

「へいこう四辺形」はそれぞれの対になる辺が交わらない四角形を意味するので、ここでは「平行」を使います。

「並行」の例文

例文1:ホームページのデザインとWEBプログラミングを並行して進めていかなければいいものは作れない。

デザインとプログラミングを並んで同時に進行させていこうということなので、ここでは「並行」を使います。

例文2:手術と並行して薬物治療を行うことで、劇的な効果が表れるらしい。

「手術とへいこうして行う」は並んで同時に進行するということなので、ここでは「並行」を使います。

「平衡」の例文

例文1:私には生まれつき平衡感覚がないので、スポーツには苦手意識を持ってしまう。

「へいこう感覚」はつりあいがとれている感覚のことなので、ここでは「平衡」を使います。

例文2:逆境でも心の平衡が保たれれば次の手を考える余裕を持つことができる。

「へいこうが保てる」はつりあいがとれているということなので、ここでは「平衡」を使います。

論文・小論文で「平行」「並行」「平衡」を使い分ける視点

「へいこう」は似たような漢字なのに、少しずつ意味合いが違うので気をつけて正しい文章が書けるようにしましょう。論文・小論文で「平行」「並行」「平衡」を使い分ける時は、「平行」は交差しないこと、「並行」は同時進行、「平衡」はバランスと覚えておきましょう。

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました