「石の上にも三年」の意味と例文

「石の上にも三年」は日常によく使われることわざです。この言葉を聞いて地道に努力する姿を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。それでは、実際の場面ではどのように使うのでしょう。ここでは「石の上にも三年」の意味と例文について紹介していきます。

「石の上にも三年」の読み方

読み方:いしのうえにもさんねん
「石の上にも三年」の「三年」は実際の三年間という年月のことではなく、長い時間を意味する比喩表現となります。「石の上にも三年」はこの形でひとつのことわざになっているためバリエーションはありません。「石の上に三年」「石の上には三年」などは誤用になるため気を付けましょう。

「石の上にも三年」の意味

意味:どんなに辛いと思っていても、辛抱すればいつか報われるときがくる
「石の上にも三年」は嫌なことでもある程度の長さは我慢して続けなければならないという意味ではありません。気を付けましょう。「石の上にも三年」の由来は座禅の修行者の姿の様子が由来だと言われています。古代インドでは修行者は悟りを開くために修行として山中などで座禅を行っていましたが、石の上に三年座禅し続けて悟りを得たというところから来ていると言われています。また、禅宗を中国に伝えたインドの僧侶が悟りを開くために9年間座禅を続けて手足が腐って達磨になってしまったという伝説から由来しているという説もあります。冷たい石の上でも三年座っていたら暖まるというところから、辛いと思っていても、辛抱すればいずれ報われるときがくるという意味になったと言われています。

「石の上にも三年」の例文

例文1:石の上にも三年というから、もうしばらく今の仕事は辞めないで頑張りたいと思う。
例文2:石の上にも三年という言葉を信じて、夢を簡単にあきらめないようにしたい。
例文3:何度もやめようと思ったが、石の上にも三年、ようやくこの仕事の面白さがわかってきた。
例文4:自分には才能がないって思っていたけれど、石の上にも三年で、がんばっていたらいつの間にか人に教える立場になっていた。
例文5:なんでもすぐ成功しないから、石の上にも三年、まずはじっくり腰を据えようと思う。

「石の上にも三年」をうまく用いる

「石の上にも三年」は日常によく使うことわざです。これだけでどんなに辛いと思っていても、辛抱して努力すればいつか報われるときがくるという意味が端的に言い表せられるため、論文・小論文でも使えますよ。きちんと意味を理解して覚えておきましょう。

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました