「急がば回れ」の意味と例文

「急がば回れ」 は日常でもよく聞かれることわざです。それでは実際のシーンではどのように使うのでしょうか。ここでは「急がば回れ」の意味と例文について説明していきます。

「急がば回れ」の読み方

読み方:いそがばまわれ
「急がば回れ」はこの形で一つのことわざとなっているためバリエーションはありません。「急げば回れ」「急ぐなら回れ」などは誤用なので気を付けましょう。類語には「急いては事を仕損じる」などがあり、対義語には「先んずれば人を制す」「善は急げ」などがあります。

「急がば回れ」の意味

意味:急いで成果を求めるよりも、着実な方法をとったほうが結局は早く成果が得られるという教え
「急がば回れ」は平安時代の歌人源俊頼の読んだとされる和歌「武士のやばせの舟は早くとも急がばまわれ瀬田の長橋」または、室町時代の連歌師宗長が詠んだとされる和歌「もののふの矢橋の船は速けれど急がば回れ瀬田の長橋」に由来するといわれています。琵琶湖上を行く渡し船に乗るより、瀬田橋を通るほうが遠回りでも確実という意味です。当時、琵琶湖には渡し船があり、まっすぐに渡れば瀬田橋をぐるっと回って渡るよりも速く感じたのですが、琵琶湖のそばの比叡山から時期によって吹き下ろす風で船が難破することがあったといわれていて、そのため瀬田橋を回ったほうが速くて安全といわれました。江戸時代のはなし本「醒睡笑」で、「急がば回れ」の語源としてこの歌が挙げられ、江戸時代に多くの人が知ることわざになったといわれています。

「急がば回れ」の例文

例文1:早く試合に出たいという気持ちはわかるが、急がば回れでまずは十分な基礎体力をつけたほうがいい。
例文2:信号待ちが長いからと信号無視をするのは事故に遭ってかえって面倒なことになるかもしれない。急がば回れだよ。
例文3:ダイエットするなら一気に減量するよりも急がば回れで少しずつ食べる量を減らして行くほうがいい。
例文4:練習して早く上達したいという思いはわかるが、急がば回れで地道な努力をしていった方がいい結果が得られるかもよ。
例文5:プログラム開発においては、急がば回れで慎重にデバックを進めていくのが最善な道だと思うよ。

「急がば回れ」をうまく用いる

「急がば回れ」は日常でもよく使われることわざです。スピードよりも地道な方法を取ったほうがいいというときにこの言葉を添えるといいでしょう。使い方を理解して論文・小論文でも十分活かしていきましょう。

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました