「一意専心」の意味と例文

「一意専心」は余り日常では使われない四字熟語ですが、それだけに使えると語彙力があるように思われる言葉でもあります。それでは、実際にどのように使えばいいでしょうか。ここでは、「一意専心」の意味と例文を紹介していきます。

「一意専心」の読み方

読み方:いちいせんしん
「一意専心」はこの形で一つの四字熟語となっているため、他のバリエーションはありません。類語は「一心不乱」「わき目も振らず」などがあります。

「一意専心」の意味

意味:一つのことに集中して、他のことには心を乱されないこと
「一意専心」の「一意」は一途に心を向けるという意味で、「専心」は一つのことに集中するという意味です。同じ意味の言葉を重ねて、集中をさらに強調しています。「一意専心」の由来は、中国の古典「管子」の中にあると言われています。「管子」の中に春秋時代の政治家の偉業がまとめられており、その中の「健全な体で集中して一つのことをすると感覚が鋭くなる」という文に「一意専心」の言葉が含まれており、ここから「一意専心」が一心に集中することを表すようになったと言われています。

「一意専心」の例文

例文1:彼が仕事に取り組む姿勢は一意専心で本当に感心させられる。
例文2:試合に勝つためには一意専心で挑まないとダメだろう。
例文3:一意専心に取り組めば、苦手なものもいずれ克服できるはずだ。
例文4:息子はよほどA大学にあこがれを抱いているようで、合格のために一意専心に勉強している。
例文5:もし学級委員に選ばれたら、一意専心に学校改革に取り組みたいと思う。

「一意専心」をうまく用いる

「一意専心」はうまく使えると簡単に難しいことを言い表しやすい四字熟語です。論文・小論文でもきちんと理解した上で使えるようにしておきましょう。

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました