しんぼうが厚い 「信望」「辛抱」正しい漢字はどっち?

「しんぼう」は「信望」「辛抱」がありますが、それぞれの意味は異なります。論文・小論文ではきちんと意味を理解して使うようにしましょう。ここでは「信望」「辛抱」のそれぞれの意味の違いや例文について解説していきます。

「信望」と「辛抱」の違い

信望(しんぼう)
意味:信用と人望。
辛抱(しんぼう)
意味:我慢すること。
「辛抱」は辛いことや苦しいことを我慢したり、耐え忍んだりすることを言います。

しんぼうが厚いは信望が正しい

「しんぼうが厚い」は信用と人望が厚いことなので、ここでは「信望」が正解です。

「信望」の例文

例文1:彼は信望の厚い人なので、誰からも慕われている。

「しんぼうの厚い人」は信用と人望が厚い人のことなので、ここでは「信望」を使います。

例文2:国民の多くから信望を集めてこそ、首相にふさわしい人と言えるだろう。

「しんぼうを集める」は信用と人望を集めることなので、ここでは「信望」を使います。

「辛抱」の例文

例文1:慣れない仕事も3年辛抱したら、面白さがわかってきた。

「3年しんぼうする」は3年我慢することをいうので、ここでは「辛抱」を使います。

例文2:辛抱ならないことがあったので、思わず家を飛び出した。

「しんぼうならない」は我慢できないことをいうので、ここでは「辛抱」を使います。

論文・小論文で「信望」と「辛抱」を使い分ける視点

「しんぼう」は「信望」「辛抱」がありますが、意味は異なります。論文・小論文では「信望」は信用と人望、「辛抱」は我慢することとして覚えておきましょう。

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました