「弘法にも筆の誤り」は日常でもよく使われることわざなのに対して「上手の手から水が漏れる」はあまり聞いたことがないかもしれませんね。ここでは「弘法にも筆の誤り」「上手の手から水が漏れる」の意味と例文を紹介していきます。
「弘法にも筆の誤り」の読み方
読み方:こうぼうにもふでのあやまり
「上手の手から水が漏れる」の読み方
読み方:じょうずのてからみずがもれる
「弘法にも筆の誤り」「上手の手から水が漏れる」の違いと意味
意味:「弘法にも筆の誤り」「上手の手から水が漏れる」はどちらもその道に秀でた人でも失敗することがあるという意味
「弘法にも筆の誤り」の例文
例文1:弘法にも筆の誤りは誰にでも起こり得ることだよね。
例文2:どれだけベテランでも弘法にも筆の誤りでミスすることもあるだろう。
例文3:弘法にも筆の誤りは実際あることで、どんな達人でも失敗しない人なんていないと思うよ。
「上手の手から水が漏れる」の例文
例文1:いつもは完璧なあいつも上手の手から水が漏れるで今回はミスをした。
例文2:ピアニストの彼女でも上手の手から水が漏れるで、弾き間違えることはあるそうだよ。
例文3:上手の手から水が漏れるで、英語の先生でもスペルを間違えることがあるようだ。
「弘法にも筆の誤り」「上手の手から水が漏れる」をうまく用いる
「弘法にも筆の誤り」「上手の手から水が漏れる」はその道に秀でた人でも失敗することがあるという意味で使えますので、論文・小論文でそういう表現が必要な時には正しく使えるようにしておきましょう。