恋人どうし 「同士」「同志」のどっちが正しい?

「同士」「同志」は似たような漢字、意味の言葉で間違いやすいものの一つです。論文・小論文ではよく出てくる漢字でもあるので、理解して使えるようにしておきましょう。ここでは「同士」「同志」のそれぞれの意味の違いや例文について解説していきます。

「同士」と「同志」の違い

同士(どうし)
意味:共通点のある仲間や種類のこと。
「同士」は、2人以上、もしくは2つ以上の身分や境遇、性質などが互いに共通している相互に関係がある人やものを言います。名詞の下に付いて、「恋人同士」や「仲間同士」など接尾語的に用いられることが多く、連れや仲間というようなニュアンスを表します。「同志」に比べて、相互関係を表すだけで、互いの関係の深さまでは認められていません。
同志(どうし)
意味:同じ思想や感性を持つ仲間のこと。
「同志」は、同じ考えや理想、目的や主義・主張、夢や願望などを持つ人を意味する言葉で、根底の部分で同じ志を持つ者をそう呼びます。そのため、「同志」は「同士」に比べて、結びつきや絆が固いというニュアンスになります。

恋人どうしは同士が正しい

恋人どうしは恋人であるということで相互関係があるだけであり、恋人といえども同じ考えや志を持った関係にあるわけではないため、「同志」は使えません。

「同士」の例文

例文1:何か大きな災害があったときは、隣り同士助け合わなくてはならない。

「隣りどうし」は家が隣にあるという共通点を持つ仲間なので「同士」を使います。

例文2:男は男同士、女は女同士でグループを作る。

「男どうし、女どうし」は男である、女であるという共通点を持つ仲間なので「同士」を使います。

「同志」の例文

例文1:路線の廃路は絶対に阻止したい。同志よ、今こそ立ち上がれ。

ここの「どうし」は同じ志の人を表すため「同志」を使います。

例文2:貧しい子供たちを救うため、同志を募って募金をする。

「どうしを募る」は、同じ考えや感性を持つ仲間ということで「同志」を使います。

論文・小論文で「同士」と「同志」を使い分ける視点

「同士」は「共通点のある仲間」、「同志」は「同じ志を持つ仲間」と区別しておきましょう。「どうし」は漢字も似ていて、論文・小論文では区別しにくいものの一つではありますが、意味を把握するとわかりやすいものでもあるため、間違えずに使えるようにしましょう。

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました