「こわい」は「恐い」「怖い」の2種類があります。恐怖という言葉もありますよね。同じ「こわい」という意味の漢字ですが、論文・小論文を書く際には、どのような使い分けがあるのでしょう?ここでは、「恐い」「怖い」のそれぞれの意味の違いや例文について解説していきます。
「恐い」と「怖い」の違い
恐い(こわい)
意味:おそろしいこと。
「恐い」はおそろしいことをいいますが、悪い結果が予想され近寄りたくないこと、危険を感じて不安になること、人知でははかりがたい、すぐれた力がある、驚くべきことなどを意味します。「恐」という漢字は「恐縮」「恐らく」などから「控えめにする」というニュアンスもあります。「恐い」は常用外漢字になるため、「怖い」がかわりに使われることもあります。
怖い(こわい)
意味:おそろしいこと。
「怖い」はおそろしいことをいいますが、悪い結果が予想され近寄りたくないこと、危険を感じて不安になること、人知でははかりがたい、すぐれた力がある、驚くべきことなどを意味するなど「恐い」とあまり変わりません。
こわい話は「恐い」も「怖い」どちらとも正しい
「こわい話」は「恐い」も「怖い」どちらも正解です。「恐い」「怖い」は全く同じ意味で使われています。しかし、「恐い」は常用外漢字のため、どちらかを覚えておくなら「怖い」の方を覚えておくようにしましょう。
「恐い」と「怖い」の例文
例文1:最近、大きな地震が来たので余震が来ると怖い(恐い)と身構えてしまう。
「こわい」は「怖い」「恐い」のどちらにも使えますが、見かける表現としては「怖い」の方が多いです。
例文2:先生に怒られるかと思うと怖い(恐い)。
「こわい」は「怖い」「恐い」のどちらにも使えますが「怖い」の方が常用漢字なので「怒られてこわい」などの表現には「怖い」ばかりが使われています。
論文・小論文で「怖い」「恐い」を使い分ける視点
「こわい」は「怖い」「恐い」の2種類がありますが、論文・小論文では両者は同じ意味のため、基本的にはどちらを使ってもかまいません。ですが、「怖い」の方が常用漢字であり、より一般的なため、論文・小論文で迷ったら「怖い」の方を使うようにしましょう。また、熟語によっても「怖」と「恐」は使い方が違うので、よく気を付けて書けるようにしましょう。