テーブルのあし 「足」「脚」のどっちが正しい?

「あし」には「足」と「脚」の2つの漢字がありますが、実際に使う場面ではどちらを使ったらいいのでしょうか?「あし」という漢字は、意味はよく似ているので、論文・小論文ではそれぞれの違いを確認した上で使えるようにしていきましょう。ここでは「足」「脚」のそれぞれの意味の違いや例文について解説していきます。

「足」と「脚」の違い

足(あし)
意味:くるぶしからつま先までのスニーカーをはいたときに覆われる部分。
「足」は英語では「foot」(フット)といわれるところで、鶏肉でいうとモミジと呼ばれる部分です。「足」は慣用句によく使われる漢字で、食べ物が腐りやすい意味の「足が早い」、予算が出てしまう意味の「足が出る」、気が進まない意味の「足が重い」などにも使われます。「足」は一般用語なので広い意味で使われる漢字です。「脚」の場所を指す場合や物体の下部以外を指す場合は広くこちらを使います。
脚(あし)
意味:骨盤の下から足首までのレギンスをはいたときに隠れる部分。
「脚」は英語では「Leg」(レッグ)といわれるところで、鶏肉でいうとモモ肉と呼ばれる部分です。「脚」はそれ以外に「椅子の脚」などのように、物の下部にあって支える働きをしているものにも使います。

テーブルのあしは脚が正しい

「テーブルのあし」は物体の下部にあって支えている部分を指すため「脚」を使います。

「足」の例文

例文1:クラスで一番足が速い子が体育祭のクラス対抗リレーのアンカーに選ばれた。

「あしが速い」は「足」を使います。ここの「あし」は特に特定の場所を指しているわけではないということと、物体の下部を表す言葉ではないということから、一般用語としての「足」を使います。

例文2:生魚は足が早いので賞味期限は当日中になっています。

「あしが早い」は腐りやすいという意味なので、ここでは「足」を使います。

「脚」の例文

例文1:脚の線が美しい女優が話題となっている。

「あしの線」は骨盤の下から足首までを指すため、ここでは「脚」を使います。

例文2:面接会場で緊張のあまり、椅子の脚をガタガタとひきずってしまった。

「椅子のあし」は、物の下部にあって、あしと同じような形や働きをしているものなので、ここでは「脚」を使います。

論文・小論文で「足」と「脚」を使い分ける視点

「あし」という漢字は「足」「脚」の2種類がありますが、「足」はスニーカーを履いたときに隠れるところ、「脚」はレギンスを履いたときに隠れるところと覚えておきましょう。さらに、「脚」は物体の下部にあるあしを言うときに使います。「足」はそれ以外の慣用句などを含めた広い意味で使うと覚えておきましょう。論文・小論文では特に慣用句など使うことも多いため、それぞれの使い分けをしっかりとできるようにしておくといいでしょう。

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました