船がしゅっこうする 「出港」「出航」のどっちが正しい?

「出航」と「出港」は意味もそっくりな言葉ですが、どう使い分けをすればいいのか知らないと悩む漢字でもあります。ここでは、「出航」「出港」のそれぞれの意味の違いや例文について解説していきます。

「出航」と「出港」の違い

出航(しゅっこう)
意味:船や航空機が出発すること。
出発するという意味ですが、「出航」は船、飛行機の両方に使えます。対義語は「欠航」になります。飛行機は多くの場合「出発」といい、「出航」を意識するのは対義語の「欠航」を使う時がほとんどのため、実質的には飛行機の場合に「出航」を使うことはありません。
出港(しゅっこう)
意味:船が港の外へ出ること。
出発するという意味ですが、「出港」は船のみに使えます。対義語は入港になります。

船がしゅっこうするは「出港」「出航」のどちらも正しい

「船がしゅっこうする」は船が出発することを意味するため「出港」「出航」のどちらも正解です。

「出港」「出航」の例文

例文1:クルーズ船は横浜から出港(出航)します。

「横浜からしゅっこう」は、船なので「出港」「出航」どちらを使ってもかまいません。

例文2:フェリーの出港(出航)時間は1時間おきにあります。

「フェリーのしゅっこう時間」は、船なので「出港」「出航」どちらを使ってもかまいません。

論文・小論文で「出航」「出港」を使い分ける視点

「出港」も「出航」も出発を意味しますが、「出港」は船、「出航」は船と飛行機に使えます。とはいえ、実際には飛行機で「出航」ということは少ないため、論文・小論文では船のみ「出港」もしくは「出航」を使うようにし、飛行機は「出発」を使うようにするといいでしょう。

 

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました