漫画賞のじゅしょう式に参加する「受賞」「授賞」「受章」「授章」正しい漢字はどれ?

「じゅしょう」は「受賞」「授賞」「受章」「授章」がありますが、それぞれの意味は異なります。そのため、論文・小論文では、きちんとその違いを理解した上で使えるようにしていきましょう。ここでは「受賞」「授賞」「受章」「授章」それぞれの意味の違いや例文について解説していきます。

「受賞」「授賞」「受章」「授章」の違い

受賞(じゅしょう)
意味:栄誉となる賞を受けること。
「受賞」は賞を受け取る側の視点に立って、個人や団体がある分野で秀でた業績を残したことを認定するしるしとして、賞を受けることを意味します。受け取るものは、トロフィー・賞状・賞金・メダルなどがあります。
授賞(じゅしょう)
意味:賞状・賞品・賞金などを与えること。
「授賞」は賞を与える側の視点に立って、個人や団体に対して特定の分野で秀でた業績を残したことをたたえて、賞を授与することを言います。
受章(じゅしょう)
意味:各種勲章を受けること。
「受章」は受ける側の視点に立って、目覚ましく優れた業績や功績を残した人物に国が与える栄典として勲章などを受けることを指しています。
授章(じゅしょう)
意味:各種勲章を与えること。
「授章」は授ける側の視点に立って、目覚ましく優れた業績や功績を残した人物に国が与える栄典として勲章などを授けることを指しています。

漫画賞のじゅしょう式に参加するは授賞式が正しい

「漫画賞のじゅしょう式に参加する」は漫画賞を与える側の視点に立って賞を授与することを言うため、「授賞」が正解です。

「受賞」の例文

例文1:あの俳優は最優秀俳優賞を受賞した。

「最優秀俳優賞をじゅしょうした」は受け取る側の視点に立って、最優秀俳優賞を受けることを意味しているので、ここでは「受賞」を使います。

例文2:マザーテレサはかつてノーベル平和賞を受賞した。

「ノーベル平和賞をじゅしょうした」は受け取る側の視点に立って、ノーベル賞を受けることを意味しているので、ここでは「受賞」を使います。

「授賞」の例文

例文1:学長は3枚の賞状を3名の学生に授賞した

「学生にじゅしょうした」は与える側の視点に立って、学生に賞状を授与するため、ここでは「授賞」を使います。

例文2:1名の優秀作品に授賞することになった。

「優秀作品にじゅしょうする」は与える側の視点に立って、優秀作品に賞を授与するため、ここでは「授賞」を使います。

「受章」の例文

例文1:市川團十郎は文化勲章を受章している。

「文化勲章をじゅしょうしている」は文化勲章を受けているということなので、ここでは「受章」を使います。

例文2:日本にもたくさん文化勲章を受章した有名人がいる。

「文化勲章をじゅしょうした」は文化勲章を受けたということなので、ここでは「受章」を使います。

「授章」の例文

例文1:今年の秋の瑞宝章授賞者のリストはすでに出ている。

「瑞宝章じゅしょう者」は瑞宝章を与える者のことなので、ここでは「受章」を使います。

例文2:今年は文化勲章を5名に授章する。

「文化勲章を5名にじゅしょうする」は文化勲章を5名に与えることなので、ここでは「受章」を使います。

論文・小論文で「受賞」「授賞」「受章」「授章」を使い分ける視点

賞や章を受けたり与えたりすることを意味する「じゅしょう」は「受賞」「授賞」「受章」「授章」がありますが、「受」がつくものは受けること、「授」がつくもの与えることを意味します。そして、「賞」は賞状・賞品・賞金など「章」は勲章を意味します。論文・小論文では間違いやすい言葉なので、正しく使えるように整理しておきましょう。

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました