「写る」「映る」は似たような意味を持つ同音異義語で、区別のつきにくい言葉のひとつです。論文・小論文でも頻出するため、違いを理解して区別できるようにしておきましょう。ここでは「写る」「映る」のそれぞれの意味の違いや例文について解説していきます。
「写る」と「映る」の違い
写る(うつる)
意味:文書や絵などをあるものと同じ通りに写し取ること。
「写る」は事象を写し取る意味に使われます。そのため、「写真に写る」などの表現に使われます。またカーボン紙などを用いたときに書いた文字が別の紙に書き写されるような様も「写る」と表現します。
映る(うつる)
意味:形・色・光・影などが、他の物の表面に反射して現れること。
「映る」は、反射や投影などによって物の形や映像が別の物の上に現れることです。鏡に映った自分の姿や投影機で映し出した映像などは「映る」の表現となります。また、「奇妙な人に映る」など心象的な場合にも「映る」を使います。
誰が見ても魅力的にうつるは「映る」が正しい
「誰が見ても魅力的にうつる」などの文脈なら「魅力的に映る」となります。人に印象を与える言い回しとなるので「映る」が妥当です。
「写る」の例文
例文1:ノートに写せた人から提出してください。
これは板書などをノートに書き写すところから「写る」を使います。
例文2:都会の様子を写した写真があれば送ってください。
これは都会の様子をそのまま写真に静止画として撮影するところから「写る」を使います。
「映る」の例文
例文1:鏡に自分の姿を映した。
鏡は「映す」を使う代表的な例となります。光の反射や投影などで映像が別の物の上に現れる場合は「映る」を使いましょう。
例文2:真面目で優秀な学生に映るよう、服装や髪型を整える。
「人にある印象を与える」場合にも「映る」を使います。心象的な場合かどうかに着目しましょう。
論文・小論文で「写る」「映る」を使い分ける視点
例えば「みんなで撮った写真なのに彼だけが魅力的にうつっていた」という文ならば写真に写るので「魅力的に写っていた」という表現になります。また「誰が見ても魅力的にうつる」ならば心象的な場合となるので「映る」を使います。微妙なニュアンスを読み取り使い分けましょう。