論文・小論文の中で、「いかす」という言葉はよく使われますが、どの場合にどの漢字を使えばいいのか悩むもののひとつです。「活かす」「生かす」のどちらも対義語は「殺す」なので、似たような意味の漢字ではありますが、ここでは、「活かす」「生かす」のそれぞれの意味の違いや例文について解説していきます。
「活かす」と「生かす」の違い
能力をいかすは「活かす」「生かす」のどちらも正しい
「能力をいかす」の「いかす」は本来「活用する」というニュアンスなので、「活かす」と書きますが、「活かす」は常用外漢字のため、多くの公文書では「生かす」として使われています。そのため、能力をいかすというときの「いかす」はどちらを使っても正解とされています。
「活かす」の例文
経験と生命維持は関係のない言葉のため、ここでは「活用する」という意味の「活かす」を使います。「反省を活かす」「素材を活かす」なども同じく「活かす」を使います。
ここでの「活かす」は「利用する」が転じて「復活する」というニュアンスもあります。もとの文字のニュアンスを復活させて、別の文章に直していくということになります。
「生かす」の例文
この「いかす」は命に関係する問題なので、「生かす」が正解です。自身が対象の命の長さを握っているというニュアンスになります。
この「生かす」は「生かされる」と受け身なので、この場合は、自身が対象の命の長さを握るのではなく、他人の力によって命を長らえてもらったということになります。
論文・小論文で「活かす」「生かす」を使い分ける視点
「活かす」「生かす」はいちおう区別があるものの、意味がほぼ同じ漢字でもあります。また、常用漢字には「生かす」が使われているため、多くの文章の中では「利用する」という意味合いでも「生かす」を使っているものが多く見られます。そんなところから、厳密に区別されているかというとそうともいけないところがあります。そこで、論文・小論文では、迷ったら「生かす」を書いておくほうがいいでしょう。意味が違っていても間違いにはなりません。