いしが弱い 「意思」「意志」のどっちが正しい? 

「意思」と「意志」は論文・小論文ではよく出る言葉ですが、迷いやすいもののひとつでもあります。意味の違いをきっちりと区別して正しく使っていくようにしましょう。ここでは、「意思」「意志」のそれぞれの意味の違いや例文について解説していきます。

「意思」「意志」の違い

意思(いし)
意味:考えや思いを表します。
自分の考えや思いを伝えたいときには「意思」を使います。「意思表示」「意思確認」など、特にそこに強い気持ちがなくてもYESかNOを伝えるときに使います。
意志(いし)
意味:積極的に「~したい」という気持ちを表します。
考えや思いに強い気持ちが入ると志しという意味の「意志」を使います。「意志貫徹」など、強い気持ちで突き進んでいこうというイメージを表します。「意志」は目的や方向を選んで、それに向かって実現しようとする精神の働きも表します。

いしが弱いは「意志」が正しい

「いしが弱い」の場合は、強い気持ちで突き進んでいこうという気持ちが弱いことを表すので、「意志」を使います。「どうこうしたい」という気持ちが入れば「意志」を使うようにしましょう。

「意思」の例文

例文1 二次会に参加する意思があるかどうかを社員全員に確認しておいてください。

これは、二次会に行くか行かないか、YESかNOかを聞いているだけなので、「意思」を使います。

例文2 進学については本人の意思に任せています。

これは、本人でない第三者の言葉なので、「本人のいし」には発話者の強い考えは入っていません。そこで、「意思」を使います。

「意志」の例文

例文1 強い意志がないと、志望校には合格できない。

志望校合格という強い「~したい」という思いがあるため、ここでは「意志」を使います。

例文2 私は今年出馬する意志があります。

出馬したいという強い思いがあるため、ここでは「意志」を使います。一方で、「出馬するいしはありますか?」というときの「いし」は、第三者が本人に聞いているため、本人の強い思いはわからないので、出馬するかしないか、という考えを聞く意味の「意思」になります。

論文・小論文で「意思」「意志」を使い分ける視点

「意思」は「思」の漢字から「思い」、「意志」は「志」の漢字から「志(強い気持ち)」ととらえておきましょう。論文・小論文では「いし」を聞くことがよくありますが、しっかりと区別して正しく使えるようにして、自分の考えを書けるようにしましょう。

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました