「打つ」「撃つ」「討つ」はどちらも似たようなニュアンスのある言葉です。ですが、それぞれ区別があるため、論文・小論文では誤用しないように使い分けましょう。ここでは、「打つ」「撃つ」「討つ」のそれぞれの意味の違いや例文について解説していきます。
「打つ」「撃つ」「討つ」の違い
銃でうって敵(かたき)をうつは「銃でうつ」は「撃つ」、「敵をうつ」は「討つ」が正しい
「銃でうつ」は銃という武器を手段にしているので「撃つ」を使います。また、「敵をうつ」は特定のターゲットであり、「倒す」というニュアンスがあるため、「討つ」を使います。
「打つ」の例文
「滝にうたれる」は滝に強く当たられることなので、「打つ」を使います。
「心をうつ」は心に強く感動の衝撃がぶつかるというニュアンスから「打つ」を使います。
「撃つ」の例文
「敵機をうち落とす」は実際に武器を使って落とすことなので「撃つ」を使います。
「弾をうつ」というところから、「撃つ」を使います。この場合、必ずしも敵対する相手がいるわけではありません。
「討つ」の例文
討ち取るは「勝負などで相手に勝つこと」を意味します。相手を倒すということなので、「討つ」を使います。
「仇を討つ」は「仇討ち」(あだうち)とも言います。「仇討ち」は主君を殺された者がその恨みから相手に復讐をすることを言いましたが、現在は主君などに限らず、広く加害者に仕返しをすることとして使われています。「仕返しをする」=「倒す」ということで、「討つ」を使います。
論文・小論文で「打つ」「撃つ」「討つ」を使い分ける視点
論文・小論文で「うつ」を使うときには、攻撃すべき対象があるのかどうかで判断しましょう。攻撃すべき対象がある場合は「撃つ」か「討つ」、そうでなければ「打つ」になります。また、「撃つ」と「討つ」の区別として、武器などが発射するイメージのあるもの、攻撃の手段を表しているものは「撃つ」、ターゲットが対立関係にある人や団体、物体で、倒して滅ぼすイメージのあるものを「討つ」とするようにしましょう。