我にかえる 「帰る」「返る」のどっちが正しい?

「かえる」は使い分けが数多くある漢字の1つでもあります。論文・小論文では頻出する感じでもあるので、それぞれの意味をきちんと把握した上で使えるようにしましょう。ここでは「帰る」「返る」のそれぞれの意味の違いや例文について解説していきます。

「帰る」と「返る」の違い

帰る(かえる)
元の居場所に戻ること。
「帰る」は、今いる場所や過去に生まれ育った場所などに戻ることをいいます。「帰る」が使える場所は、「帰宅」「帰属」など帰属意識がある場所や愛着がある場所というニュアンスがあります。似たような漢字に「還る」がありますが、こちらは人や物に使えるのに対して、「帰る」は人にのみ使います。
返る(かえる)
元の状態に戻ること。ひっくりかえること。
「返る」は元の状態に戻ることをいいますが、ひっくり返ることにも使います。そのため、「裏がえる」や「ひっくりがえる」は「返る」を使います。また、返の字は「返送」「返事」「返却」などと使われることに注目しましょう。変化したものが元の状態に戻る、手放したものが戻ってくる、相手の反応が戻ってくるということにも「返る」を使います。

我にかえるは「返る」が正しい

「我にかえる」は気を失っていたのが正気に戻ることです。元の状態に戻ることなので「返る」を使います。「頬を叩かれて我に返った」などと使います。

「帰る」の例文

例文1:ようやく仕事が終わったので家に帰った。

「家にかえる」は元の居場所に戻ることなので「帰る」を使います。ちなみに、営業先から会社に向かう時は、「会社に帰る」より「会社に戻る」と使う方が一般的です。これは、会社は家ほど帰属意識や愛着がないからと考えられますが、もし、会社に帰属意識や愛着があれば、「会社に帰る」と使ってもかまいません。

例文2:母はいつも私を心配して「困ったことがあったらいつでも帰っておいで」と言ってくれる。

「実家にかえる」ということなので、「帰る」を使います。元の居場所に戻るときに「帰る」を使いますが、長く実家に帰っていなかったとしても、気持ちの上で帰属意識や愛着を感じていると考えられるのならば「帰る」を使います。

「返る」の例文

例文1:失くしてもう見つからないと思っていた財布が返ってくる。

「財布がかえる」は失った状態から元のある状態に戻ることなので「返る」を使います。

例文2:名前を読んだら元気な返事が返ってきた。

「返事がかえる」は相手の反応が戻ってくることなので「返る」を使います。

論文・小論文で「帰る」と「返る」を使い分ける視点

論文・小論文では、「帰る」は場所に戻ることで、「返る」はそれ以外と考えておけばいいでしょう。ですが、「初心にかえる」の「かえる」は初心回帰のように元の場所にかえると考えて「帰る」とする場合と、元の状態にかえると考えて「返る」とする場合と両方があります。そのような場合はどちらを使ってもかまいませんし、ひらがなで使うことも多いようです。「童心にかえる」も同様です。また、「生きかえる」は死んでいたものがもとの状態に戻るので「返る」ですが、「生きてかえる」になると、生きて元の場所に戻るという意味なので「帰る」が正しくなります。ちょっとした差で変わってくるので気をつけましょう。

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました