やせいの草花 「野生」「野性」正しい漢字はどっち?

自然を表わす「やせい」は「野生」「野性」の2つの漢字がありますが、意味に違いがあるため、使うシーンはそれぞれ違ってきます。論文・小論文では2つの漢字の違いに気を付けて文章の中で使えるようにしていきましょう。ここでは「野生」「野性」のそれぞれの意味の違いや例文について解説していきます。

「野生」と「野性」の違い

野生(やせい)
意味:(動植物が)山野で自然に育つこと。
野性(やせい)
意味:自然のままの粗野な性質のこと。
「野性」は動物の本能にもとづく性質を表しますが、人間に対しても使われます。生き抜くための強靭さや闘争心などのプラスイメージで使うときもあれば、教育・文化・理性の影響を受けていない洗練されていない粗野な性質といったマイナスイメージで使うこともあります。

やせいの草花は野生が正しい

「やせいの草花」は山野で自然に育つ草花のことを意味するので、ここでは「野生」が正解です。

「野生」の例文

例文1:野生動物の数は年々減ってきているので、保護しないとならない。

「やせい動物」は山野で自然に育った動物のことなので、ここでは「野生」を使います。

例文2:山登りをしたときに野生の鹿を見ることができた。

「やせいの鹿」は山野で自然に育った鹿のことなので、ここでは「野生」を使います。

「野性」の例文

例文1:彼はとても野性的でサバイバル能力に長けている。

「やせい的」は自然のままの粗野な性質のことなので、ここでは「野性」を使います。

例文2:過酷な環境に身を置けば、人間の中の狂暴な野性の部分が目覚めるということもある。

「やせいの部分」は自然のままの粗野な性質の部分のことなので、ここでは「野性」を使います。

論文・小論文で「野生」と「野性」を使い分ける視点

自然を表わす「やせい」という言葉は「野生」「野性」の2つの漢字があります。「野生」は自然に育つこと、「野性」は自然のままの性質のことをいい、それぞれ指すものが違うので、論文・小論文を書く時には気を付けて使っていきましょう。

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました