あなたのみょうじは? 「名字」「苗字」のどっちが正しい?

「名字」と「苗字」は見たことがあっても違いは知らないということが多い漢字でもあります。それぞれの違いを理解した上で、論文・小論文でも活用できるようにしていきましょう。ここでは「名字」と「苗字」のそれぞれの意味の違いや例文について解説していきます。

「名字」と「苗字」の違い

名字(みょうじ)
意味:自分の「姓」という意味。
「名字」は自分の「姓」という意味ですが、平安時代中期から使われている言葉です。武士が自分の支配下である地域の事を「名田(みょうでん)」と呼んでおり、それが、私有化することになった時に、その地域にちなんだ「字(あざな)」を作り、つけたのが「名田」と「字」の「名字」(なあざな)という言葉で、それが「名字」(みょうじ)となりました。そのため、地域、区画など、所有地に由来する言葉で、家の名とも言えます。
苗字(みょうじ)
意味:自分の「姓」という意味。
「苗字」は自分の「姓」という意味ですが、江戸時代から使われている言葉です。常用外漢字なので、「名字」を代わりにすることもあります。「苗字」の「苗」は、子孫、末孫という意味があり、家が代々続くという意味を込めて「苗字」として受け継がれるようになりました。そのため、血統、血族に由来する言葉です。ですが、「みょう」の読み方が常用漢字に加えられなかったことから、使われる頻度は少なくなりました。今では「名字」の方が一般的です。

あなたのみょうじは?「名字」、「苗字」どちらも正しい

名字と苗字は使い方にさほどの違いはありません。「名字」の方がポピュラーですが、どちらを使ってもかまいません。

論文・小論文で「名字」「苗字」を使い分ける視点

論文・小論文では「みょうじ」を書く時どちらを書いてもかまいません。特に違いはありませんが、常用漢字の「名字」の方を使うのが無難でしょう。

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました