「ほらを吹く」の意味 「ほら吹き」などの例文

「ほらを吹く」は日常でもよく使われる慣用句です。具体的にどのように使えばいいでしょう。ここでは「ほらを吹く」の意味や「ほら吹き」などバリエーションでの例文を紹介していきます。

「ほらを吹く」の読み方

読み方:ほらをふく
「ほらを吹く」の「ほら」は漢字で「法螺」と書いても構いません。「ほらを吹く」は「ほら吹き」などのバリエーションがあります。類語は「大風呂敷を広げる」などがあります。

「ほらを吹く」の意味

意味:でたらめや大げさなことを言うこと
「ほらを吹く」の「ほら」はほら貝に細工をした吹奏楽器のことで、山伏が山の中での連絡や獣除けに用いたり、軍陣が進退の合図に使ったりしていました。見た目以上に大きな音が出るので、大袈裟なことを言うことを「法螺を吹く」というようになったと言われています。

「ほらを吹く」の例文

例文1:息子は都合が悪いことがあればすぐほらを吹く。
例文2:調子に乗ってほらを吹いてもバレたら恥ずかしい。
例文3:彼はどんな事に対しても実直なので、ほらを吹くことはないだろう。

「ほら吹き」の例文

例文1:彼はほら吹きだからあまり本気にしない方がいいよ。
例文2:ほら吹きは誰にも信じてもらえなくなる。
例文3:彼はほら吹きで話を盛りすぎるところがある。

「ほらを吹く」をうまく用いる

「ほらを吹く」は日常でよく使われる慣用句です。論文・小論文でも正しく理解してきちんと使えるようにしておきましょう。