じゃっかん名 「若干」「弱冠」正しい漢字はどっち?

「じゃっかん」は「若干」「弱冠」がありますが、使われるシーンは全く違います。論文・小論文では正しく使えるようにしましょう。ここでは「若干」「弱冠」のそれぞれの意味の違いや例文について解説していきます。

「若干」と「弱冠」の違い

若干(じゃっかん)
意味:数が少ないこと。
「若干」は、それほど多くはない数量のことを意味します。
弱冠(じゃっかん)
意味:若いこと。
「弱冠」はもともと中国からきた言葉で、成人式に戴冠儀式があったところから20歳の男性を表し、そこから転じて年が若いこと意味するようになりました。

じゃっかん名は若干が正しい

「じゃっかん名」は数が少ない人数ということなので、ここでは「若干」が正解です。

「若干」の例文

例文1:このドリンクには塩が若干含まれている。

「塩がじゃっかん含まれている」は塩が少し含まれているということなので、ここでは「若干」を使います。

例文2:若干名のスタッフを募集しています。

「じゃっかん名」は数少ない人数ということなので、ここでは「若干」を使います。

「弱冠」の例文

例文1:弱冠20歳にして彼は社長になった。

「じゃっかん20歳にして」は若い20歳にしてという意味なので、ここでは「弱冠」を使います。

例文2:弱冠18歳にして彼はゴルフ界のトップスターに成りあがった。

「じゃっかん18歳にして」は若い18歳にしてという意味なので、ここでは「弱冠」を使います。

論文・小論文で「若干」と「弱冠」を使い分ける視点

「「じゃっかん」は「若干」「弱冠」がありますが、それぞれの意味は異なります。論文・小論文では「若干」は少ないこと、「弱冠」は若いことと覚えておきましょう。