「気に病む」の意味 「気に病んで」などの例文

「気に病む」は日常でもよく使われる慣用句です。具体的にどのように使えばいいでしょう。ここでは「気に病む」の意味や「気に病んで」などバリエーションでの例文を紹介していきます。

「気に病む」の読み方

読み方:きにやむ
「気に病む」の「気」は「け」ではなく「き」と読みます。また「病む」は「やむ」と読みます。「気に病む」はこの形で慣用句になっているため、その他のバリエーションはありません。

「気に病む」の意味

意味:くよくよと思い悩むこと
「気に病む」の「気」は気持ちを意味し、「病む」は悩ますことを意味するので、「気に病む」は気持ちをくよくよと思い悩ますという意味になります。

「気に病む」の例文

例文1:健康診断で血圧が高かったので、病気ではないかとずっと気に病んでいる。
例文2:息子がなかなか言葉を発しないので彼は成長が遅いのではないかと気に病んでいる。
例文3:失敗するかもしれないことを気に病むよりもチャレンジすることを楽しんでみたほうがいい。

「気に病んで」の例文

例文1:子供のやることに対して、いちいち気に病んでいても仕方がないよね。
例文2:彼は気に病んでばかりいるので、とうとう寝込んでしまった。
例文3:気に病んでも仕方がないので、気にしないようにしている。

「気に病む」をうまく用いる

「気に病む」は日常でよく使われる慣用句です。「気に病んでばかりいる」「気に病んでも仕方がない」などのバリエーションもあるので、論文・小論文でも正しく理解してきちんと使えるようにしておきましょう。

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました