「好きこそ物の上手なれ」の意味 「好きこそ上手」「好きこそ物の上手」などの例文

「好きこそ物の上手なれ」は日常でもよく使われることわざです。具体的にどのように使えばいいでしょう。ここでは「好きこそ物の上手なれ」の意味や「好きこそ上手」「好きこそ物の上手」などバリエーションでの例文を紹介していきます。

「好きこそ物の上手なれ」の読み方

読み方:すきこそもののじょうずなれ
「好きこそ物の上手なれ」の「上手」は「うわて」ではなく「じょうず」と読みます。「好きこそ物の上手なれ」は「好きこそ上手」「好きこそ物の上手」などのバリエーションがあります。類語は「下手の横好き」などがあります。

「好きこそ物の上手なれ」の意味

意味:好きなことは熱心に努力するので上達しやすいということ
「好きこそ物の上手なれ」の由来は2つあると言われています。1つ目は茶道千利休の「器用さと稽古と好きのそのうちで、好きこそものの上手なりけれ」の戒めの言葉という説です。これは、ひとつの道を究めるには、器用さ、稽古、好きの3つが必要で、その中でも一番大事なものが好きであることだと言っています。利休は好きであれば辛くなっても続けられるし、好きであれば自分自身でどんどん追求しようとすると言っています。2つ目は性行為における戒めから派生したという説です。「好きこそ物の上手なれ」の「物」は性交を意味し、性行為だけでなく性行為を行う相手のことを好きになれば、技術面も精神面も高みを目指していけると言います。ですが、次の世代に継いでいくときに直接伝えることが憚られたため、、遠まわしに「好きであれば色々と上達していくものだ」と伝えていかれたと言われています。「好きこそ物の上手なれ」は無理して嫌だと思いながらやっても上達はしないということで、「こそ」と「なれ」は係り結びの関係になっています。

「好きこそ物の上手なれ」の例文

例文1:好きこそ物の上手なれでサッカー好きの息子をサッカーチームに入れたらすぐ頭角を現し主要メンバーになれた。
例文2:好きこそ物の上手なれで好きなことを仕事にすると毎日が楽しいだろうね。

「好きこそ上手」の例文

例文1:留学して辛くても好きこそ上手で、好きなもののためならがんばれるだろう。
例文2:彼は音楽の道に進むのがいいと思う。好きこそ上手で好きなものはきっと頑張るだろう。

「好きこそ物の上手」の例文

例文1:好きこそ物の上手とはいうものの、なかなか好きなものを探すのも難しい。
例文2:好きこそ物の上手とはよくいったもので、あれだけ勉強しない息子も好きなコンピュータのことなら本まで読んでいる。

「好きこそ物の上手なれ」をうまく用いる

「好きこそ物の上手なれ」は日常でよく使われることわざです。論文・小論文でも正しく理解してきちんと使えるようにしておきましょう。

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました