「危機一髪」の意味と例文

「危機一髪」は日常でもよく使われる四字熟語です。具体的にどのように使えばいいでしょう。ここでは「危機一髪」の意味と例文を紹介していきます。

「危機一髪」の読み方

読み方:ききいっぱつ
「危機一髪」の「一髪」は「いちはつ」ではなく「いっぱつ」と読みます。また「一髪」は「一発」ではなく「一髪」と書きます。「危機一髪」はこの形で四字熟語になっているため、その他のバリエーションはありません。類語は「間一髪」などがあります。

「危機一髪」の意味

意味:一つ間違えるととても危険な状態になる瀬戸際のこと
「危機一髪」は『韓愈・与益尚書書』に「其の危うきこと一髪の千鈞を引くが如し」ということばに由来していると言われています。「その危うさは、一本の髪の毛で千鈞(18トン)の重さを引くかのようだ」という意味で、「髪」という漢字を使われています。そして、そこから、「危機一髪」は髪の毛一本ほどの近くまで危機が迫っているという意味に使われるようになったと言われています。多くの場合は、最悪の事態を逃れ、踏みとどまったというプラスイメージで使われます。

「危機一髪」の例文

例文1:危機一髪で車から飛び降りたので、スタントマンは怪我せずに済んだ。
例文2:川でおぼれる子供を危機一髪で救い出すことができた。
例文3:猛スピードで突っ込んできた車にひかれるところだったけれど、危機一髪でぶつからずにすんだ。
例文4:出会い頭の車に危機一髪でぶつかりそうになったけれど、ハンドルを切って回避した。
例文5:ちょうど船を降りたところだったので、危機一髪で波にさらわれずに済んだ。

「危機一髪」をうまく用いる

「危機一髪」は日常でよく使われる四字熟語です。論文・小論文でも正しく理解してきちんと使えるようにしておきましょう。

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました